
- グループホームクオン
じっとしていることが苦手のようです☺
- グループホームクオン
- グループホームクオン
- グループホームクオン
- グループホームクオン
久しぶりの外出だったため気分転換になりました。
- グループホームクオン
今夜は夜勤です。
トコトコと起きてきました。
どーしましょう? 困ったナ・・・・
- グループホームクオン
皆で体操の時間です。
身体を動かして軟らかくしましょう!
- グループホームクオン
個別機能訓練
ボールを受けたり、投げ返したり
- グループホームクオン
一人静かに読書中!
- グループホームクオン
今日で97歳の誕生日を迎えられます。
できることは何でも自分でされます🙌
これからも益々お元気で
- グループホームクオン
外は気持ちがいいです🌸
- グループホームクオン
草を見ると草を取らずにはいられない(笑)
- グループホームクオン
外を眺めるのが好きです
- グループホームクオン
車いすに座ったままで過ごすのはきついので
椅子に移ります
しっかりと自分の足で立位できます👍
- グループホームクオン
本日の歌の時間です。
西館と東館 合同合唱でした。
- グループホームクオン
皆で新聞を折っています!!
- グループホームクオン
新人さんんで〜す。
頼もしい方が入居されました。
これからもどうぞ宜しくお願いします。
- グループホームクオン
掃除の途中で、神棚にお参りです。
さすが ですね。
- グループホームクオン
仲よく 茶碗拭き。
- グループホームクオン
丁寧に折っています。
作業が早いです!
- グループホームクオン
素敵な笑顔です⭐
- グループホームクオン
立体的で可愛くできています
歩行訓練頑張っています(^▽^)/
- グループホームクオン
まだまだ朝晩は寒いです
- ホームホスピスあん堵↓
微笑ましい!!
- グループホームクオン
お天気がよく、ベランダでひなたぼっこ!!
読書が大好きです。
- グループホームクオン
娘の「ゆめる」ちゃんです。
- グループホームクオン
意外な一面です。
ビックリです。
塗り絵に集中しています。
- グループホームクオン
今日は、先日植えたお花を摘んできました。
早速、花瓶に差して飾ります。
- グループホームクオン
今日の体操です。
- グループホームクオン
社交ダンスのご指導を受けました。
身体が硬いと言われてしまいました。
ヘタクソと言うことですね!!
- グループホームクオン
何か言いたそうですが、上手く気持ちを受け取ることができません。
悲しいけどごめんなさい!!
- グループホームクオン
真剣に取り組まれます。
- グループホームクオン
・・・
しばらくすると、
職員へ社交ダンスのステップを教えてくださいました。
ワルツのステップだそうです。
特技を発見しました★
軽やかなステップです
- 今朝の体操です
毎朝 皆さん頑張ります!!
- 朝寝坊でした!!
今朝はお寝坊さんでした。
一人食事です。
- 今朝の後片付け
今朝もありがとうございます。
- 掃除
今朝の掃除風景です。
いつもありがとうございます。
- 浮腫軽減しました。
両足の浮腫が軽減しました。
朝夕のスチームとアロマトリートメントで試してみました。
- グループホームクオン
ご夫婦でいつまでも健康で暮らせますように
今日はちらし寿司、雛あられを食べてお祝いです🌸
- グループホームクオン
歌を歌います。
みなさんご存じの青い山脈を歌っています。
みなさんしっかり声が出ています♬
- グループホームクオン
フルート演奏会♬
コロナで外出を控えていますが、
室内で楽しい時間を過ごしていますよ!!
- グループホームクオン
楽しくレクレーション中です。
安心して生活できるよう一生懸命支援いたします。
- グループホームクオン
朝夕、スチームを実施しています。
夜の眠りがよくなり、浮腫の軽減が見られるようになってきました。
頑張ります!!
- グループホームクオン
今朝のお顔です。
H様、今朝はご機嫌斜めで目覚めがが悪いで〜す。
車椅子で入眠中!!
- グループホームクオン
今朝は、掃除の後にラジオ体操も頑張ってみました。
身体が柔らかくなったのは、私かもしれません。
肩こりも解消してスッキリした朝です。
朝から忙しいですよ。
- グループホームクオン
今朝は食器拭きも頑張っていただきました。
- グループホームクオン
いつもと変わらず掃除です。
- グループホームクオン
本を読み穏やかに過ごしています。
すごい集中力です
- グループホームクオン
毎日かかさず行ないます。
めざせ100歳★
- ホームホスピスあん堵
今日も元気です。
- ホームホスピスあん堵
今朝の風景!
- ホームホスピスあん堵
出勤して早速、今日の入浴準備です。
動きが素早いな〜 感心 感心!!
- ホームホスピスあん堵
日勤スタッフが手分けをして、そうじにかかります。
- ホームホスピスあん堵
朝食後の口腔ケアの後片付けです。
日勤者が来て、すぐに応援してくれます。
- ホームホスピスあん堵
食後の歯磨きです。
自分自身でできる方は自分で。
スタッフが仕上げをしますよ〜
- ホームホスピスあん堵
今朝は、あん堵にいます。
朝食後の後片付けです。
今からがんばります!!
- グループホームクオン
お二人とも仲良くお元気そうで何よりです。
私たちも、心を込めてお世話をさせていただきます。
- グループホームクオン
今日はY様の97歳の誕生日です。
スタッフの手作りケーキで朝からお祝いです。
ご夫婦でございます。
- グループホームクオン
今朝の掃除の後のコーヒータイムです。
今朝も掃除に参加しない方がコーヒーだけ参加していますよ。
- グループホームクオン
今朝の掃除風景です。
- グループホームクオン
ホーム内を飾り付けます。
お花があると和みます
- グループホームクオン
だご汁の後の歯磨きもご覧ください。
- グループホームクオン
だご汁できあがりました。
ところが、生地が柔すぎて悪戦苦闘いたしました。
- グループホームクオン
朝から事務所で、古いTシャツをハサミで切って
お尻拭きを作っています。
何でも無駄にはしませんよ!! 最後まで使います。
- グループホームクオン
だご汁楽しみ!!
- グループホームクオン
今日の昼食は「だご汁」で〜す。
早くから下ごしらえだけしておきま〜す。
- グループホームクオン
先日、八百屋さんで食べるために「菜の花」を買いました。
ちょっとだけ、花瓶にさしてみました。
この通り、食卓を楽しませてくれています。
- グループホームクオン
車椅子のN様。
指示がやかましい!!
- グループホームクオン
今日はとてもお天気が良いですね。
春が来た〜という感じです。
気持ちがウキウキしてしまい、お花を買いにいきました。
- グループホームクオン
我が家のマスク美人で〜す。
- グループホームクオン
いつも元気です。
血圧もバッチリ!!
- グループホームクオン
ここ2〜3日血圧が高く心配しましたが、今朝はもう大丈夫です。
笑顔!!
- グループホームクオン
今朝の掃除の後のコーヒータイム。
- 五抂餅琉ムクオン
今朝の掃除風景です。
Y様不機嫌で逃げてしまいました。
後で洗面台の掃除をしていただきました。
- グループホームクオン
もう、Y様も移動に車椅子はいらないようです。
手引き歩行にて大丈夫になりました。
- グループホームクオン
私一人では自信がありませんでしたが、料理名人の助っ人が
現れました。
- グループホームクオン
男前で〜す。
- グループホームクオン
どうしたことか、ご機嫌斜めで泣いて事務所に
来ました。
お茶とお菓子でおもてなし!!
- グループホームクオン
- グループホームクオン
忙しい朝です。
皆さんウキウキです。
綺麗になるのは嬉しいですよね!
- グループホームクオン
「気持ちいい〜 ぽかぽか」
- グループホームクオン
今朝は血流が良くなるようにスチームを当ててみました。
赤紫色の足がきれいな肌色に変化しました。
- グループホームクオン
今朝も笑顔でがんばります!!
- 今朝の歩行訓練風景
歩いてま〜す。 すご〜い。 感動です。
大腿部骨折から1ヶ月半程度です。手術はしていませんよ。
頑張る92歳・・・
- グループホームクオン
掃除に参加しない人もいますよ!!
- グループホームクオン
今朝は、事務所まで範囲を広げてみました。
ありがたいです。
- グループホームクオン
96歳ですがほとんど自立されています。
散歩も欠かさず毎日されますので、足腰お達者で〜す。
お二人、ご夫婦でございます。
- グループホームクオン
いいお顔です。
- グループホームクオン
集中しています。
- グループホームクオン
歌が一番盛り上がります。
- グループホームクオン
ひなまつり🎎
とってもかわいいお雛様でしょ??
- グループホームクオン
大盛ご飯食べます
もうすぐ誕生日を迎えます(^▽^)/
- グループホームクオン
音楽に合わせて体操します♪
- グループホームクオン
また明日も寒いようです
クオンのみなさま、今日も元気です
- グループホームクオン
しかし、手術をしないとのことで1月6日退院でした。
寝たっきりにさせないように皆でがんばりました。
約1か月程経過しましたが、少し歩けるようになりました。
大事ととって、まずは歩行器で訓練開始で〜す。
- グループホームクオン
大きな声で歌うと発声ができて、酸素も体の中にタクさん取り入れて
良いことばかりです。
1時間以上は平気で歌いますよ!!
- グループホームクオン
ケアプランにのっとり頑張っていますよ。
これからも、いろいろなことにチャレンジしていきます。
- グループホームクオン
今日も又マッサージをしていきますよ〜
少しでも、「足が軽くなりますよ〜に」願いながら!!
マッサージ前後の写真を見比べてください。 ちょっとは違いますよ。
- グループホームクオン
ボール投げが大好きで、これならば積極的に参加されます。
- グループホームクオン
S様ですが、身体の機能が衰えないように頑張って
動かしています。
毎日の積み重ねが大事と考えています。
- グループホームクオン
結果が心配ですね。
ドキドキです!!
- グループホームクオン
ハーモニカ♪
上手に吹かれます
- グループホームクオン
- グループホームクオン
100回続きは余裕です
- グループホームクオン
「うまか〜!!」
準備した職員は喜びます
- グループホームクオン
裁縫ができる入居者様がいらっしゃった時は、お願いすることもあります。
- グループホームクオン
ありがとうございました
こんなにお元気になられました。
- グループホームクオン
毎朝、みんなで頑張っています。
- グループホームクオン
そのため、両足がパンパンに腫れあがっています。
見かねてアロマオイルでトリートメントをしました。
しかし、簡単には腫れはひきません。毎日 少しづつ続けていきます。
ところが!! なんと! 今日は運動に参加です。やった〜
- グループホームクオン
欠かさず行います
体調維持できています★
- グループホームクオン
- グループホームクオン
お誕生日おめでとうございます!
素敵な笑顔です(*^^*)
- グループホームクオン
こんなに元気になりました。
- アロママッサージ
- グループホームクオン
ご主人との電話です。
近況を報告しています!!
- グループホームクオン
- グループホームクオン
節分
鬼は外、福はうち福は内♬
クオンの鬼は優しい表情です。
- グループホームクオン
家族との電話で思わず涙( ノД`)
- グループホームクオン
転倒骨折から一か月も経っていませんが、歩行器を使用し歩けるようになりました。
見事な回復力です
- グループホームクオン
素敵な一年になりますように★
- グループホームクオン
おせち料理をいただきました。
今年もよろしくお願いいたします。
- グループホームクオン
- グループホームクオン
- デイサービスあん堵
今年も!!
以前利用されていた方のご家族から、立派な渋柿をいただきました!(^^)!
あん堵では毎年恒例の干し柿づくり。おかげで今年も作ることができました☆彡
95歳になられた利用者様も、見事な包丁さばきでした!
お腹に入れる日が楽しみです(*%27▽%27)
- デイサービスあん堵4
久しぶりの外出です!!
河内線をみかん山と海を眺めながらドライブしてきました!(^^)!
あいにくの曇り空でしたが、笑顔は晴れ晴れとしていました☆
お土産に買ったみかんをおやつに頂きました(*^^)v
- デイサービスあん堵
寒くなってきましたが、あん堵の利用者様方はとてもお元気です!
先月は運動会を行いました😊
【魚釣り大会・玉入れ・パン食い競争・バトンリレー】
日ごろの活動の成果が十二分に発揮されていました!(^^)!
この調子で今年の冬を乗り越えていきます!!
- あん堵
- デイサービスあん堵
朝晩、寒くなり秋らしくなりました。
あん堵の玄関でも紅葉が見られます(^O^)/
- デイサービスあん堵
火災発生時の避難訓練を行いました。
皆様、落ち着いて職員の指示に従い、外に避難されました。
これから、空気も乾燥し、火災が発生しやすくなります。
定期的に訓練を実施し、安全に避難できるようにしたいと思います。
- デイサービスあん堵
日頃の感謝を込め、敬老会を行いました。
歌の上手な職員と共にカラオケを楽しみました。
紅白饅頭に色紙のプレゼント。涙を流し喜んでくださる方もいらっしゃいました。
これからも元気に、長生きしてください。
沢山楽しい思い出を作りましょう(^^)/
写真3)ご家族からのプレゼントと共に。
- 台風10号!!
やがて、暴風雨に入ります。
恐怖の時間帯がやってきます。
今夜一晩無事でありますように祈ります。
- 台風10号に備えて!!
あん堵は、明日はグループホームクオンへ避難します。
建物が新しいので安全と思います。
- 台風の準備でてんやわんや!!
経験したことがない大型の台風・・・
どんな雨風なんだろう。
恐怖です。
- 令和2年8月29日(土)
〜今月の製作〜
【フルーツバスケット】
🍎🍇🍑🍊🍒🍌
「おいしそうねえ」「たべたいなあ(笑」と言いながら作られていました!
- 散髪の日です!
今日は、月1回の散髪です。
サッパリしていると気持ちがいいですね。
- 手作りカレーの日です。
大盛ですが皆様、完食です。
- 令和2年8月19日
夏祭りを行いました!
新型コロナウイルスの影響で外出することができない中、何か季節を感じる事の出来る行事がしたいと思い、開催することにしました。
小規模ではありましたが、皆様に喜んでいただけました!(^^)!
的当てゲーム・皆様本気で投げられていました!
羊羹釣りゲーム・おやつがかかっていたため、これまた皆様 本気で取り組まれていました(笑)
- 今日のおやつは蒸しパンです。
昨夜の夜勤スタッフが作ってくれていました。
ちゃ〜んと「あんこ」も入っていましたよ。
- 入居者様募集
現在 2部屋の空き室があります。
敷金 0円 です。 丁寧なケアをモットーにしています。
- ゆらぎ体操
1年ほど前からゆらぎ体操の基本を教えました。
最初は、目を放すとさぼりです。しかしなんとか覚えていただきました。
私が泊まりのときは必ず行います。
起床介助の前に行っていただきます。こわばった筋肉がほぐれます。
- 早朝の二人組
4時頃には起床して洗面を済ませます。
気の毒だからお茶を入れて差し上げました。
何といってもお年寄りは、まずはお茶の一杯から始まります。
- スタッフ募集!!
皆で楽しく仕事をしています。
- 風船バレー
毎日 欠かさず活動をしています。
- 新港へ気晴らしに・・・
しかし、ストレスが溜まり過ぎている感じです。
空気の良いところは大丈夫。
そこで、新港に行ってきました。
- 最近入居されました。
慣れなくて不安がいっぱいと思いますが、落ち着いて生活していらっしゃいます
朝起きが早いので、静かに新聞を読まれます。
- 久しぶりの笑顔です。
数日間眠らなかったり数日間眠ったり・・・
数日間食べなかったり数日間食べたりの繰り返しです。
今朝は朝食も完食! 表情もスッキリしています。久しぶりの笑顔です。
- お風呂が大好きです!!
お風呂が何よりの楽しみです。ゆっくりと入っていると思っていると
いつのまにか湯舟の中で眠ってしまいます。静かに見守りながら、時間を
見計らって声掛けをしています。
- 2ヶ月ぶりのお風呂です!!
以前の「車椅子の生活まで戻りたい」という気持ちを受け止めて
スタッフも本人も目標に向かって頑張りました。
毎日毎日少しづつ・・・体重は20Kg程落ちましたが、それでも
一人介助は困難な時があります。
- 懐かしい!
平成17年の暮れから毎日夜遅くまで作成しました。
一つ一つが手作りです。
たくさん作り利用者様にお配りしたことを思い出します。
- グループホームクオン 1年になりました!!
紅白饅頭でお祝いをしました。
。
饅頭は大人気です。大喜びで4個食べた方もいらっしゃいました
- 散髪
いくつになっても、綺麗になることは嬉しいです。
笑顔です。
- 衣類整理
びっくりしました。
日頃から頑張り屋さんです。
- 心配ご無用でした。
いかなる私も、ドキドキ ものです。
しかし、スタッフよりも手際よく縫い進みます。
- やっとお花が咲きだいました。
お花があると皆様も明るく会話が弾みます。
- 車椅子から離れました!
車椅子から離れるのが怖くて、運動もせずにいつも眠っています。
これでは、将来が心配でたまりません。体重もかなりあります。
- スタッフ募集!!
介護職は奥が深くて楽しい仕事ですよ。
- 入居者様募集 グループホームクオン
- 入居者様募集
こじんまりとした毎笑いが絶えないホームです。
いつでもご相談下さい。
- 入居者様募集
毎日、体を動かして楽しくすごしています。
歌は毎日歌っています。
大きな声歌うと、気持ちがよいものです。
- 90歳おめでとうございます!
90歳になられました。
皆でハッピーバースデーを歌いました。
- 永遠のお別れ
寝たっきりになることもなく、眠るように逝かれました。
いろいろなことを思い出します。
- 頑張って体を動かしています。
スクワットなど得意ですよ!
毎日 繰り返していると効果大です。
- 主婦活動
皆さんにいつも助けられています。
業務が一つ楽になりま〜す。
- 魚釣り大会
鯛やヒラメの舞い踊り・・・・いつも歌っています ルンルン
やはり男性が夢中になっていました。
- グループホームクオン
- 永久のお別れ
6月17日 ホームホスピスあん堵の開設時より入居していただいたTT様を
お見送りさせていただきました。
10年間のお付き合いでした。悲しくもあり寂しいです。ご主人様もちょうど100歳でお見送りをさせていただきました。たくさんの思い出をありがとうございました。本当に仲睦まじいご夫婦でした。
- グループホームクオンで元気に働こう!!
【介護職】 正職:パート 未経験の方でも大丈夫 丁寧に指導します。
【夜勤専従】 週1回からでも大丈夫 【看護職】正職:パート
- 日焼け後の肌の手入れ方法 りんどう
日焼け止めクリームはきちんと使われていますか?
使っていても日に焼けてしまい、赤や黒くなる方もいらっしゃいます
日焼けをした肌の状態は「やけど」をした状態であり、そのまま何もしないなら肌が爛れたり、水膨れ、痒みが出てくる方もいらっしゃいます。
日焼けをしたあとは氷水で冷やしたり保湿剤を塗ってください
何故保湿?と思われるかも知れませんが、日焼けをした肌はやけど状態+乾燥しやすくもなるので保湿もきちんとする必要があります。
また、日焼け止めを塗ってもすぐは効果はでませんし、効果がつよい商品ほど肌に負担をかけてしまいます。
自分にあったメーカー品を使い日焼け後もケアが出来る様にしてこの暑さを爛れの無い綺麗な肌ですごしてください。、
- バラ見学 りんどう
天気も良くとても綺麗なバラをみれましたが、
・・・・日差しがあつい!!
ので、皆様お疲れモードでした
来月はあじさい見学予定なので
程良く晴れたらいいなと思います。w
- バラ見学、あじさい見学 晴れますように りんどう
晴れるといいですが・・・・
- こいのぼり見学 りんどう
りんどうから近い赤橋のこいのぼりです(・。・)v
天気もよかったので気持ちいい見学が出来ました
- reiwa rindou
リンドウは今日から新しいスタートになります!!
これからも応援等宜しくお願い致します!!
- こんばんは
平成の行事も今月いっぱいなので
色々していきたいと思います(。>V<。)V
- あんどにも桜
- グループホームクオンの試食会
ということで、試食会を開催いたしました。
家祓いのときお供えした野菜を使用してくれました。
- グループホームクオン 内覧会
お陰様で大盛況でございました。
- 2月のゆらぎ体操
ゆらぎ体操の様子です。
昨日は、新しい方2名参加でした。
- 製作 あん堵
一生懸命の表情で作られた作品は「綺麗ね」「すごいね」と言われています。
当の利用者様は「作ったかな?」といわれる方がおおいのでさびしい気持ちになりますが、写真を撮っているのでみせると思い出されたり、されるので写真は大事と思います。
- 気の合うスタッフ募集中!!
入居者様のために、知恵を出し合いながら共に働く
仲間になりませんか。
- 入居者募集中です。
4月1日オープンです。
お早めにお申込下さい。
- 新しい仲間で、お年寄りと私達の共にある暮らしの施設を創りませんか。
【家温 久遠 最音】
家庭のように温かく、最後の音が消えるまで、クオンが寄り添います
- 2月 最後の会社説明会
皆様 是非ご参加下さい。
お待ちしています。
- グループホームクオン 進捗状況の報告
皆、心配してくれています。
ありがとう!!
- 認知症の状態を知る
元気、勇気をいただきました。
参加して本当に良かったです。
寒かった〜
- 花もめん定例会
花もめん定例会でした。
新たな取り組みをはじめました。
- 会社説明会
会社説明会を2月19日:2月24日行います。
流通情報会館です。
- 誕生日会
今年最初の誕生者は2人いらっしゃいました
1人は97歳 もう1人は99歳です
二人ともとても、元気で肌ツヤも食欲もあり90代には見えません。
こんな90代になるなら、いいなと思います
これかも元気でいてくださいね。
最近のニュースは日本人として悲しいのが多くとても切なくなります
明るいニュースが増えて皆幸せに暮らせますように
- 応援団 あん堵
家族の方も料理やお菓子に「勝」を書いたり、願掛けをして子供さんの受験を応援していると思います。
インフルエンザが流行っていますので手洗い、空気の入れ替え、うがい、マスク着用で自分の力を十分にして受験頑張ってください。
あん堵は受験生、家族の方を応援しています。
- おニュー あん堵
お楽しみに♪
- 初詣 あん堵
何をお願いしたのか聞くと「内緒♡」と言われました。
今年もみんなで楽しく過ごせますように♡
- 8日から初詣 あん堵
あいにくの曇り空でしたが、皆様お参りされました。
残り2日間は晴れますように
- デイサービスりんどう
おめでとう
ございます
今年もディサービスりんどう
はりきって営業いたします。
そして、自立に向けた支援を行い
皆さまが自宅で、安全に、健康に生活が
送れる様
願います。。
- 足場が外れたグループホームクオン
お隣の日本庭園が見えて絶景でございます。
オープンスタッフ 募集中です。
- 今日も元気 あん堵
笑いが多く、ニコニコと自然と笑顔になります。
今日もあん堵は元気いっぱいです(・v・)v!!
- グループホームクオン開設
いじめのない施設、働きやすい施設を創ります。
- グループホームクオン開設
いじめのない施設、働きやすい施設を創っていきます。
ご連絡下さい。
- グループホームオープンします。
2019年4月オープン予定
オープニングスタッフとして約15名募集
- デイサービスりんどう
毎年干し柿作りを、利用者様と行います。
認知症でも、昔の記憶がよみがえり、包丁を使い
丁寧に皮むきされます。
皮むきが早く、職員は付いていけません。
出来あがりが楽しみです(笑)
- デイサービスりんどう
近くの公園に行きました。
天気にも恵まれ、ポカポカでした。
200メートル程の歩行訓練でしたが、
金峰山が綺麗に見え、会話が弾みました。
昼食は海鮮物!!
お寿司や煮物を沢山食べました。
- デイサービスりんどう
あん堵、りんどう合同で行われました。
バイオリン
フルート
コーラス
プロの方の演奏でした。
高齢者向けの歌も演奏して頂き、皆さんで合唱しました。
40分の間に、たくさんの思い出がよみがえり、涙を流す方も
おられました。
私の感想ですが、認知症の利用者でも昔を思い出し、
聞いた事のある音楽が流れると口ずさむ光景を見て、日頃の
仕事の疲れが飛んでいきました。
介護に携わる人には、私の気持ちが分かると思います。
私の自己満足かな・・・(笑)
- デイサービス りんどう
読書の秋
運動の秋
秋には、沢山の楽しみがあります。
サンマ食べましたか?
梨や柿食べましたか?
新米もできますね!!
りんどうでは、運動会しましたよ。
赤組白組に分かれ、風船バレーや玉入れ、
そして、一番盛り上がるのはパン食い競争です。
必死になり自分の顔なんて気にされません(笑)
色々な知恵を使い口だけで取られます。
人それぞれ秋の過ごし方があります。
平成最後の秋です!!!
みなさん、楽しんでください。
- デイサービス りんどう
どう〜かい!!
毎年慰問に高麗門の皆さまが来てくださいます。
利用者の方々は、とても楽しみにされています!
なかなか、本祭を見に行けないので利用日を変更してまでもこられます。
「元気なときは子供連れて行ったよ」
『あの世で旦那さんも見てる」
「一緒に踊りたい」
と、たくさんの会話がありました。
元祭り馬鹿!の私もこの日はテンション上げ上げです(笑)
- こんにちは あん堵デス
さいきんのあん堵hは バタバタ、のんびり、イベント炸裂・・・
んも、書ききれません。
なので写真で堪忍してくだされ。
- 9月だよ!!
1日でも早く復興できるよう今何ができるか考えなおして被災地にエールを
送りましょう。
頑張れ!!北海道!!
負けるな!!蝦夷っこ! 農業魂見せるとき!!
- 「グループホームクオン」 オープニングスタッフ募集
パート 9:00〜16:00 時給850円〜 週3日〜4日程度の勤務
(*短時間就労でも可能 時間相談応)
諸手当 (資格手当、交通費、処遇改善手当)
- デイサービス りんどう
恵の雨だ!
げげげ〜台風たい!!!
こんな感じの9月突入。
活動の中に音楽や合唱をたくさん入れています。
認知症の方でも、年齢がバラバラでも一緒に歌う事ができます。
口腔体操、呼吸機能、認知症などの予防になると思われます。
- デイサービスりんどう
ピアノ一本で生きてきました。
演奏会を頼んだ所、見事「エリーゼ」を聞かせて頂きました!
本当に素晴らしい事でした。
練習し過ぎて、寝不足だったそうです!
- デイサービスりんどう
夏祭りポイ事をしました。
笑いで暑さを忘れようじゃないですか!
仮装なんかどうでしょう?
炭坑節踊ろう!
転倒せんように、椅子に座ってよ!
あんな、こんなで始まりました。(笑)
- デイサービスりんどう
毎日。毎日。暑い!
「暑い」が口癖になりまいた。
りんどうの利用者様に、ピアノの先生が居られます。
素敵な演奏を聞かせて頂きました。
認知症の利用者様は、一つ一つケンバンを押し音を楽しまれました。
- デイサービスりんどう
週末なにると、花火の「ドン!ピゅー!どん」と音が聞こえてきます。
耳元で蚊も鳴きます。
ゴロゴロと夕立の音も聞こえます。
暑さに負けない体作り、皆さん!ダウンしてませんか??
まだまだ暑いですよ!!!!!!
- デイサービスりんどう
毎日37℃超えてます!
体温よりも高いでわないですか。。。
畑に水まいてもすぐにカラカラです!
日曜日から雨が降るみたいですね。恵の雨
まだまだ暑いです!そして熱中症で亡くなられる方が増えてます!
利用者様も気をつけて欲しいのですが、介護職の方々もですよ!!!
- デイサービス りんどう
りんどうでは、暑気払いとしてみんなで、ソーメンパーティを行ないました!
涼しさを演出してみましたが、どうでしょう(笑)
20日は、土用丑の日ですが、うなぎ!食べたい!
- デイサービスりんどう
(宝くじが当たりますように)
(健康第一)
(いい人が見つかりますように)
ある利用者さまに聞いてみました。
(宝くじが当たったら何しますか)
利用者
(貯金するよ)
こんな会話でしたが、色々考えさせられました。
他県の大雨による災害で亡くなられた方々
御冥福をお祈りいたします
- デイサービス りんどう
ボランティア(ケアビクス)高齢者の体操
40分間の体操を、利用者様は、笑顔で頑張りました!
- 6月最後 あん堵
明日から7月色々なイベントをたのしみたいです
- デイサービス りんどう
- 避難訓練 2018 あん堵
いつ何があるかあるかわからないから訓練は大事ですね
- デイサービス りんどう
一番見ごろの紫陽花を見に行きました。
天気も良く、気持ち良いドライブでした。
- デイサービス りんどう
出し物がたくさん有り、笑いが絶えませんでした!
腰痛で動く事が困難な利用者様が、ダンスされました!
頭痛で苦しんでた利用者様は、頭痛を忘れ、踊ってました!
- デイサービスりんどう
季節を感じながら会話が弾みます。
猫のひたい位のりんどうの畑(笑)
なすびを、植えました。
ミニトマトも植えればよかった。。。
成長が楽しみ!
- デイサービス りんどう
鼻声のスタッフが数名おります!
気温の差から気持ちが憂鬱になったり、体調が
悪くなったりです。
雨の日の過ごし方について考えました(笑)
念入りに掃除
普段作らない御馳走を作る
おやつ作り
家でゴロゴロ
毎日、仕事や家事で疲れている人には、ゴロゴロがおすすめ!
洗濯物を乾燥機に入れ、終わるまでの時間にゴロゴロが私の楽しみ方。
本題
りんどうでは、おやつにワッフル作りました。
みんなで作るおやつは、とても美味し!
- デイサービス りんどう
あじさいも満開になり、見ごろですね。
りんどうの昼食かたずけは、利用者様がモクモクと頑張ります。
その光景を見た利用者様は、自然とお手伝いされます(笑)
この連鎖が(自立)の一歩です。
- 平成30年4月30日
介護職にそんなの関係なかですよ!
今日もニコニコ笑顔で来所しなはるけん、頑張らなんたい!
観葉植物を畑に植え替えしました。
はたして、育つのか???
- デイサービスりんどう
曜日によって利用者様のメンバーが違います。
今回は、男性が頑張っていました。
こんな機会がなければ、料理は、しないでしょう。
みんなで作り、みんなで食べる。
一人暮らしの方が多いなか、とても楽しい食事だったと思います(笑)
- デイサービス りんどう
を作りました!
もともと主婦業をこなしてきた利用者様
包丁さばきがバツグンです(笑)
これから調理レクを少しずつ増やし、ADL維持に
つなげていきたいと思います。
- デイサービスりんどう(女性です)
日頃、お化粧なんか面倒でせんよ!
眉毛書いてくれんね。
そんな会話からお化粧が始まりました(笑)
今度わ、マニキュエアもしたいそうです。
- デイサービス りんどう
久しぶりの繁華街にみなさん、大喜びでした。
- デイサービス りんどう
2年前の地震を思いだしながら、反省会も出来ました。
- デイサービス りんどう
- 1月 骨盤矯正 ゆらぎ体操
3名の方は、2回目でしたので前回に比べて動きがスムーズできました。
回を重ねれば、もっともっと上手くなられると思います。
体操終了後は、健康についての話題が多く、皆様の関心の高さに感銘いたしましました。
ゆらぎ体操は、鍛える体操ではありません。
緊張した筋肉を柔らかくして、全身のこわばりを解きほぐしていきます。
終了時には、身体が軽くなり、背筋が伸びたような感じです。
また、骨盤も充分に動かしていきます。
寝たきりにならないように、骨盤が硬くならないように日頃から柔らかくしておきましょう。
ゆらぎ体操は、誰でも、どこでも簡単にできる体操です。
シンプルですが、続けられる体操です。
是非、皆様も体験してみてください。
- 初詣
そして、100円の「おみくじ」を引きます。
この「おみくじ」で1年間の私の心を支えていただきます。
「もえ出ずる 若葉の色ぞ 美しき 花さき実る 末も見えつつ」
でございました。今年1年間どうぞよろしくお願い申しあげます。
- 元旦
毎年、「御とそ」をいただきます。
もちろん、最高齢の方からでございます。
寝たっきりのご利用者様も、ご一緒に元旦のお祝いをいたしました。
- 恒例 おせち作り
スタッフによる手作りで、毎年 てんやわんや バタバタしながらでしたが
今年は何だかいつもと違うな〜と感じていました。
31日はちょうど日曜日でした。デイサービスがお休みです。
そのため、余裕ももって「おせち」ができあがりました。
手のひらの干し柿は、利用者様といっしょに作った干し柿です。
買えば高額なので、毎年、皆で皮をむいて干しています。
とても美味しいです。
- 11月の骨盤・ゆらぎ体操
「背筋がスッキリして気持ちがいい」という感想をいただきました。
簡単な体操ですので、是非、皆様も参加して、自宅で行なってください。
毎日が快適に暮らせるようになります。
- 11月 花もめん定例会
一口に防災といっても、震災、火災、水害、土砂崩れ等、いろいろな場面が想定されます。避難訓練は、定期的に実施しておりますが、以外と震災等の知識がないと気づきました。そこで、今回は震災についての座学をお願いいたしました。残りの時間は例年通り救命の訓練を行ないました、
毎年行なっていますが、結構忘れています。繰り返すことが重要ですね。
最後の質疑応答の時間には、実際に経験した熊本地震のときを思い出し、それぞれに質問が出ていました。しかし、非常事態の時は自らの判断が大事であり、行政側に救助を求めても、すぐにはできない状況であることも学びました
マニュアルと現場は違うと思いますが、日頃の訓練がいざという時のとっさの
判断に役にたつのではないでしょうか。
- さむい さむい あん堵
風邪が流行っています。ちなみに利用者様たちはすこぶる元気です。いいことです(*^^)v
皆様も風邪に気をつけててくださいね
- あん堵の日常
いつもにこやかな笑顔で過ごされています。
食べることが大好きで、好き嫌いの文句は一切言われません。
今朝は少し冷えました。オセロといっしょに膝掛けを使用しました。
- 10月 花もめん定例会
今月は総仕上げといたしまして、リデルライトの松永佳子先生に「ICFの活用法」について講義をしていただきました。
日常的に「ICF]の考え方でご利用者様を観察をし、その人なりのプランを作成できるような介護職であったり、ケアマネであらねばならないと心新たにいたしました。
- 運動会 あん堵
競技は1「釣って釣って」2「のっけてお手玉」3「玉入れ」
です。
2日間とも元気に参加してもらいました。
来年はどんな競技になるでしょうかね
- いつもいつも あん堵
やっと10月らしくなってきたかと思いきや
日中暑い!!
洋服の準備も大変ですが風邪引かないように気を付けておきましょう
- 10月 あん堵
身長が高くあん堵のメンバーで一番高い職員と並んでます!!
身長が小さい私にとってうらやましい限りです(・。・;
その方を一緒に雑草取りや剪定をしてもらいました
もう少し涼しくなったら、また一緒に取りましょうね
あん堵の10月壁画「飾り馬」
玄関からよく見える場所にあるのでみに来てくださいね(@^^)/~~~
- 投げて、回して あん堵
横に回したり、色々な利用者さんに渡したり、バウンドさせてみたりと色々なやり方をされていました(#^.^#)
- 40周年記念パーティ
会社の歴史がスクリーンに何枚も映し出され、社長ご夫妻のこれまでの
ご苦労を思うと胸が熱くなりました。
いつも、にこやかでロマンスグレーの社長と明るく朗らかな奥様です。
素晴らしいパーティでした。感動でした。
- 第1回 熊本ケアビジネス研究会
講師:原田 匡先生
日時;10月12日 木曜日 (隔月 開催)
時間:13:30〜16:30
場所:未来会議室 ミーティング室4号(下通りコア24パチンコ上階)
費用:129600円 (月払い有)
3ヶ月32400円のトライアル料金
事務局:有限会社花もめん 担当:田邉由子
電話番号:096-355-2858 携帯:090-2088-2858
まずは、お電話をください。
- 流団まつり ボランティアで参加
初日は、常設ステージにて、小学生を対象に税金クイズ大会を開催いたしました。税金の役割を理解していただき、税金をきちんと納める大人になって欲しいという願いが込められています。
2日間、法人会女性部の仲間とともに「税の無料相談会」の呼び込みをしました。その時に野菜やお花の種を配布いたします。
毎年、行なっていますので、昨年のお礼を言われ、今年も喜んでもらっていただけます。
ちょっと、お天気を心配したのですが、なんとか持ちこたえてくれました。
2日間、立ちっ放しはいささか足が痛くなりましたが、参加することで楽しいこともたくさん経験しました。
また、来年も参加します。
また、2日間
- 我が家の愛犬 「 オセロ 」
もう ずいぶん高齢です。目もほとんど見えません。歯も抜けて舌が
いつもベロ〜ンと垂れています。
いつも 食い意地が張っているのですが、ここ数日間体調不良でした。
食べないし、吐きまくっています。心配ですが仕事に行かなければなりません
毎日、リビングのドアをジワ〜と開けて、もしかしたら死んでいるかも!!
看取りを覚悟していました。しっかり看取りをしよう。
ところが、少しづつ元気を取り戻してきました。
いつまで、一緒にいられるかわかりませんが、共に暮らします。
もう、そう長くはないと思います。
- ゆらぎ体操セラピー
先生のようにはなかなか、上手くできません。
言葉だけで、皆さんをリードすることの難しさを改めて感じます。
口調 、 間の取りかた、他にもいろいろと難しい面があります。
デイサービスりんどうのお休みの日に体操をやっています。
是非、ご参加下さい。
- 9月 花もめん定例会 「 I C F について 」
ていきました。皆、顔をしかめながら一生懸命に考えています。
たまには、こういう勉強会もいいですね。
来月はいよいよ総仕上げです。
講師の先生をお招きして、本格的に勉強します。
- 9月 花もめん社内木鶏クラブ
お互いに職場は違いますが、社内木鶏のお陰で、スタッフ全員が
知り合いです。
最後には、リーダーが自分の感想文を発表します。
- 8月 花もめん定例会 「アセスメントの重要性について」
3シリーズに分けて行ないます。
今月は、「アセスメントの意味」について勉強した後、グループワークです。
各班で発表をしました。
- 暑気払い
日頃の慰労を兼ねて冷たいビールを飲みに皆で飲みに行きました。
やはり、若者は食いっぷりがよかですね〜 負けました。
- 敬老会 あん堵
あん堵では、職員、利用者様で出し物をしました
1、バナナのたたき売り
2、2人羽織り
3、時代劇〜マツケンサンバ〜
4、長寿紹介
5、プレゼント渡し
プレゼントは職員手作りバックです。
とても気に入ってもらえてよかった(・¥・v)
これからも、皆さん元気でいてくださいね(^O^)
- 9月台風 あん堵
今年は北側が被害が多いようで、復興に大忙し。
熊本も復興を頑張っています。みんな!!がんばるばい
- 飾り馬 あん堵
毎年お世話になっているところです<m(__)m>お世話になります
馬の手綱を持って写真撮ったり、集合写真、音楽ととても楽しい時間でした(*^。^*)
また、来年も来てくださいね
- おめでとうございます あん堵
ほんとうにおめでとうございます<m(__)m>
- 9月になりました
5日は救護の日
9日は救急の日
18日は敬老の日・・・・・いろいろな日がたくさんある9月がスタートしました
今月の壁画は「ひまわり」
季節外れかもしれませんがあん堵のひまわりを見て「笑顔でいれますように」
と願いを込めました
どんな職業、学生でも、暗い顔では気分も下がります
なのであん堵のひまわりパワーでみんなを元気にできるならいいなと思います(#^.^#)
- 金魚のつるし飾り 作品 あん堵
- 8月誕生日会 あん堵
とても元気で、小さな声も聞こえてしまうくらいとても耳がいい方です
これからも元気でいてくださいね
- 8月個人製作
色々作ろうとしたけど難しかったので
この3点だけ(:_;)
ちょこちょこつくっていきますので
お楽しみに
- デイサービス りんどう
介護ロボット使用し訓練しています。
- 夏祭り あん堵
内容は1ヨーヨー釣り 2おやつ付くじ 3おじゃめ射的
一回目でヨーヨーが2,3個取れたりされ驚かれていました(^O^)
今年はいっぱいのお土産なので、笑顔の利用者様たちでした(*^^)v
- お盆 あん堵
また来年会いに来てくださいね<m(__)m>
- デイサービス りんどう
- おはようございます あん堵
暑さに負けないよう、水分、塩分、休憩はしっかり取りましょう
お仕事いってらっしゃいまし
- ステンドグラス あん堵
上手にできました(#^.^#)
相変わらず器用な利用者さん達です(*^^)v
- シソ シッソ あん堵
さっそくみんなでしその葉っぱ採り(^O^)
紫蘇祭りだぁ
- ☆胡蝶蘭☆花もめん事務所
真っ白でひとつひとつの花も大きくとても綺麗ですよ(*^_^*)
いつもありがとうございます。
- 灼熱 あん堵
私は汗だくで買い出しに向かい中ですが、世の中のお母さん方はすごいなと改めて思いました
今日も頑張りましょ<m(__)m>
- デイサービス りんどう
- デイサービス りんどう
お昼御飯は
うなぎ-----------!! 暑い夏を乗り切りましょう!!
- ハイビスカス 花もめん事務所
すっかり真夏になり、毎日暑い日が続いていますね・・・
暑くて暑くてへとへとになりそうですが、この真っ赤に咲いているハイビスカスを見ると元気をもらう気がします!!!
事務所を通った時は、ぜひ元気な花達を見てみてください〜☆
- 花もめん勉強会
感染症の予防とは高齢者の生活をきちんとすることであり私たち介護者が媒介者とならないよう日々意識しケアにあたっていこうと思います。
大石先生、貴重な時間をありがとうございました。
- HAPPYバースデイ あん堵
色を塗らせるとゴッホ並みの色鮮やかさ
展示会をしたいなと思うほど。
これからも色々な作品が見れますように
- あつい
九州北部は悲惨で・・・・全員見つかって、木の除去作業も進みますように<m(__)m>
- 7月
暑いけど夏バテしないようにしましょ
7月壁画「風鈴」
涼しい気分になりましように
- 6月ラスト あん堵
雨降ったり、晴れたり・・・・天気が忙しい(汗)
今月の個人製作は「ヨットの壁飾り」です。この前も話したやつです。
完成品がこちら($・・)/~~~
様々なヨットができました(*^_^*)
- こつこつ あん堵
様々な包装紙を使うのでなかなかできないのでコツコツと作ってます($・・)/~~~
- 収穫祭 あん堵
ミニトマト、ピーマン、キュウリ・・・見事な大きさで大満足です(*^^)v
まだまだ、青いのもあるので収穫が楽しみ(*^_^*)
- 紫陽花見学 あん堵
住吉自然公園に行きました
昨年は轟水源行ったのですよ(wo。ow)
3日間行って、そのうちの2日は西回りの寿司市場で昼食ヽ(^。^)ノうまし
来年も行けますように
- デイサービス りんどう
- ヨット ひょっこ ヨット子w あん堵
完成したらみんなで写真撮りまする!!
前回の記事に写真が載っていますが、ここの記事の写真が強風で飛んで行ったでござんす(T。T)
すんません↓
- さてさて・・・・・・・・ あん堵
いい意味で予報どおり
悪い意味でめんどくさいw
昨日が雨が降ったから車がきれいになるかな?
と思いきや
めっちゃ汚くなりました↓↓
なので、今度車掃除しなくては、
さてさて・・・・・いつしよ・・・・・今日しようかなw
- りんどう
眠ってしまうほど・・・気持ちいい!!!
- 町内清掃 花もめん事務所
明日は事務所お休みのため、今日スタッフ皆で事務所周辺の清掃を
行いました。
西回りバイパスに面しているためゴミや落ち葉が飛び回っています。
すっかりキレイになりました☆
- 6月スタート あん堵
あん堵の壁画「つゆそら」
紫陽花は花紙、虹も花紙玉
見に来てくださいね
- 31日 あん堵
明日から6月です。
食中毒に気を付けてください。
- なにしてるの? あん堵
草取り中でしたw
職員も混ぜてもらい一緒にしました。
畑も手伝い中です
相変わらず働きものですね(*^^)v
- バラ見学3日目 あん堵
天気晴れ
仲がいい利用者様同士で行かれ
薔薇をみたり、奥さんにお土産話をしますと話されたり、とても楽しそうにされていました
来月は別の行事に行くのでそれも楽しみにしててくださいね
- デイサービス りんどう
おやつ作りをしました。
- バラ見学2日目
2日ともいい天気でした(A.A)V
昼食は毎年恒例の永田パンに行きました
ボリューム+安い
この組み合わせは贅沢だなぁと思いながらいっぱい食べてしまいました
明日までお世話になります(#^.^#)
- 花もめん勉強会
今月のテーマは「私の看取りの考え方」ということで田邉所長より講義をしていただきました。
自分の死を考えることは、死に方を考えること・・・看取りとは「その人」の死と向き合うことでありきっと素敵な別れができると思いました。
来月のテーマは「感染症と食中毒の発生予防、まん延防止について」です。
- あじさい
利用者様も見とれています。きれいです!!
- 茶・・・・た・・・・・・く・・・・
「紙粘土の茶たく」
材料
紙粘土
和紙(好きな色)
マイコップ
糊
水
紙粘土用ニス(あれば)
※作りかた※
1、紙粘土を丸めて自分の好きな形をつくる
2、真ん中にコップを置き、コップの形より大きめにくぼみを作る
3、形ができたら糊水をつくり、和紙を貼っていく
4、和紙が乾いたら完成(ニスがあるなら乾かしてから塗りましょう)
想像以上に難しかったですが、皆さん上手に作られ自宅で使ったり、飾ったりされています(//。//)うれっし
- 薔薇見学1日目
昼食食べて少ししてから出発go→
フードパルのワイン工房に車を停めてのんびりバラを見ました(。m。)
天気も晴れたり曇ったり不思議な天気
せっかく、ワイン工房に来たのでみんなでアイスを食べましたy
暑い日にはかかせない
美味さ500%以上のアイスご馳走様でした
- 製作
真剣なまなざしです!!
- お帰りなさい
その方は歌がとても上手でボールを使ったゲームを得意にされていました、入院され退院さて、初めはボ〜とされていましたが、2,3、とあん堵に来られ少しずつあん堵を思い出してくれています(*_*)嬉しい
まだ、入院されている利用者様はいます。あん堵を知らない方たちも、利用者様も1日でも早く退院できるように祈ってます
- 玄関開けたら
綺麗な花たちがお出迎えしています(*^^)v
花の香りもよく、じっと見てても飽きない綺麗さ(#^.^#)
わが家にもほしい!!
- ゆらぎ体操
- GWあけ
今日から仕事、学校がスタートしますが気を引き締めて頑張りましょ
- あん堵鯉のぼり
大きい鯉のぼり、小さい鯉のぼりといます
大きいのは折り紙をちぎって貼ってもらいました
小さいのは利用者さん1人1人に塗ってもらったり、難しい利用者さんは手伝ったりして作りました
色鮮やかな鯉のぼりを見に来てくださいね
- 鯉のぼり見学2日分
27日は天気が曇り↓28日は見事な晴れ↑
同じ場所でも、雰囲気が違います
おやつを食べたコメダ珈琲店さん
お邪魔しました
- 今日のランチ
- 午前中ゲームの時間
目、上肢を鍛えます。かなり身体を動かしますよ!
- 誕生日
- 大住美容室
- 今日から3日間・・・・・
今日は26日は雨・・・・鯉のぼりはしょんぼり↓↓
でも、車窓から見れましたよ
明日は晴れるといいな
鯉のぼりを見た後は田崎にあるコメダコーヒー店にお邪魔しました
いつもは普通のコーヒーを飲んでいますが、オリジナルブレンド、ジュース、ケーキ、サンドイッチなど色々あるのでとっても悩みながら注文しました(*^^)v
やっぱりおいしいな(#^.^#)
あと2日間お世話になります
- 訂正
クリックしたら間違えてダブルクリックしちゃったので2つになってしまいましたw
以後気をつけますm(_ _)m
- たけのこ たけのこ にょっき にょき
さっそく職員と利用者さんで筍の皮を剥き剥きヽ(^。^)ノ
あん堵の昼食、夕食に出てくる予定ですよ
職員T子の家での筍料理は
1、筍の煮しめ
2、まぜご飯
3、筍ハンバーグ
4、中華
等です
筍下準備とか大変だけど美味しいから頑張れる!!
そんな旬ものでございます(^O^)
- にょっききょき
さっそく職員と利用者さんで筍の皮を剥き剥きヽ(^。^)ノ
あん堵の昼食、夕食に出てくる予定ですよ
職員T子の家での筍料理は
1、筍の煮しめ
2、まぜご飯
3、筍ハンバーグ
4、中華
等です
筍下準備とか大変だけど美味しいから頑張れる!!
そんな旬ものでございます(^O^)
- おやつの時間
- 製作
散ってしまった桜の木を復活させました!!
- 利用者さま
- アロマデイ
違いがわかりますか??
血行が良くなり、皮膚の色が違います。
- 今日は快晴
- 今日は快晴
さくらは散ってしまいましたが・・・
気分良く、機能訓練ができました!!
- おやつ作り「和風モンブラン」
和風モンブランの作り方↓
1、ロールケーキを人数分切る
2、ロールケーキを横に倒す
3、2の上にあんこ(白あんでも可)を伸ばしてのせる
4、3の上にホイップクリームをのせ甘納豆をちょこんとのせて完成
ロールケーキを切る作業は職員がしましたが、飾りつけは全部利用者様にしてもらっています(^v^)
箸も上手に使い甘納豆をのせてもらいました(^O^)
皆様も是非作ってみてください(*^。^*)
- 2017年〜お花見〜
天気は2日とも悪く
6日は車内から熊本城周辺〜フードパルコース
7日は車内からくまなん方面、降りて小島公園
に行きました(;O;)
車内で「天気が良かったらねぇ〜桜も見事なのに」と残念そうに話されていました
来年は天気が良いお花見になりますように
- 4月スタート
4月の壁画は
「パッチワーク」
です(=^・・^=)
完成品を見て「きれいなのができましたね」と利用者様と話していました(照
来月もお楽しみに(*^^)v
- 避難訓練
りんどうでも、避難訓練を実施致しました!
熊本地震から早くも一年が経とうとしておりますが、地震の恐怖は忘れられません。
今回は、地震に伴う火災発生を想定した避難訓練を行いました。
「地震です!地震です!」と声を上げると、利用者の皆様、頭を隠したりテーブルの下に隠れようとしたり・・・。
訓練では皆様、指示に従い、落ち着いて避難してくださいました。
もしもに備え、避難経路の確保等、再確認いたしました。
- ほのぼの
外を見ると気分がしょんぼりになりますが、ふと休憩中の利用者さん達がかわいい姿を見せてくれました(◎v◎)
春のように暖かい寝姿がみれてよかったです(v0u0v)
- 2017年夜間帯想定避難訓練
消防車、救急車をまじかで見ると迫力が違います(*_*)
消火器の正しい使い方や以前したことを思い出しながら一連の流れをして、利用者さんと消防車の作りをみたり、一連のながれを再確認したりして、終わりました<(`^´)>緊張しまくりです(汗
初めて一緒にした利用者さんは緊張されていましたが、いざ始まると表情を変え真剣にされていました(>_<)いつどんな事が起きるかわかりません!気を引き締めていきたいです
- 風船バレー
あん堵風船バレー大会( ^)o(^ )
バレー経験者も負けないくらい上手なあん堵の元気組さん達は目で追いかけるのが大変なくらい早いラリーが続きます(・。・;
利用者さん達が届かない場所は職員がガードしますが、ほとんど空振りw
平均年齢95歳の利用者さん達にまけないように走り回る職員でした
- がんばろう
ただいま、練習中(^O^)
どんな道にも行けるように頑張られています〜゜・_・゜〜
- サム
今日も1日頑張りまっしょ($・・)/~~~
- 3月
利用者さん達とコツコツ作りました(−v−)
夜なべなどはしていません
昼から一生懸命頑張って作りました(*^_^*)
雛様=花紙玉、背景=アルミホイル 縁取り=マステ
ぜひ、実物を見に来てくださいね($・・)/~~~
- ひな人形
- 新年
今年もよろしくお願いいたします
あん堵では毎年恒例「手作りおせち」を利用者さん達と食べました
いつまでも元でいてくださいね
- 誕生日会
手作りプレゼントを利用者さんに渡してもらい誕生日の歌を歌ったり、ケーキを食べました(・▽・)!!
今月誕生者の方々おめでとうございます(*%27w%27*)
- アロマデイの様子2
マッサージをしていると、アロマの香りを感じながら利用者様はついウトウト・・・(-_-)zzz皆様とてもリラックスされ、いい表情です☆マッサージの後はお茶をしながら話が弾みます♪♪
- アロマデイの様子
- 「アロマセラピスト無事終了」
- 「ハンド・フットトリートメント」
- 「人名救助の訓練中」